今回のブログは今から狩猟(銃猟)を始めたい人にオススメしたい猟銃の話。
オススメしたいと言いつつ自分は銃猟3年目の初心者なのでそこまで参考にもならないだろうし、他の猟銃の方が本当は良いんだろうけど自分的にクレー射撃に静的射撃、鳥猟から大物猟まで1挺(替え銃身あり)でこなせてきた猟銃があるので紹介したいと思う。
自分がオススメしたい猟銃はモスバーグ500コンボ(12番)
モスバーグ500コンボ(12番)

本当は上下二連のフィールド銃とか自動銃とかの方が良いような気もするけど自分がモスバーグ500で不便なく狩猟で使えたからモスバーグ500をオススメしているだけです(笑)それと買うならスライド(レピーター)が欲しかったから。
モスバーグ500コンボは28インチの交換チョーク式のリブ銃身とカンチレバー付きの26インチスラッグ銃身、それと微妙なスコープまで付いていて無難になんでも出来ちゃうよセット。もちろん交換チークピースも2つ付き。
そして何よりもお値段がすべてセットで198000円!!もちろん中古銃ならこの予算ならそこそこ選べたりするけど、新銃しか考えてない人には魅力的な価格じゃなかな?
ちなみに自分の場合はマグプルとかつけてるから値段はちょっと違うけど・・・。画像のモスバーグ500はノーマルのモスバーグ500と形が違います。
クレー射撃もまあまあイケる

チョーク交換式のリブ銃身のおかげでクレー射撃はスキート・トラップ共にそこそこいけます。スキートはスライドさえ慣れてしまえばJルールで20枚もいけたし、トラップもJルールやフィールドの5mダブルや10mのシングルなんかも7~8割は行くことが出来ました。上手い人が撃てば高得点は狙える!!
猟友会の安全狩猟射撃大会や全日本指定射撃場協会の大会などもモスバーグ500で出ていました。
静的射撃は思った以上に中る

委託での50m静的射撃。スラッグはレッドバードフィールド。スコープはライト光機の1-6×24mm。思った以上にまとまります。

立射。自分の腕が悪いのであまり纏まってはいませんが、腕が良ければもっと中るはず。ちなみに銃身をあまり冷やさずに撃つと上にズレていきました。

猟期前の最後練習に行った時。たしかレミントンのRXPスラッグだったかな?レッドバードの方が纏まるよと言われたけど試してみたくて10発だけ購入。思ったより纏まった。
こんな感じでスラッグ射撃も50mなら実用的に問題なくくらいに纏まります。100mも50発くらい撃ってみたけどバイタル狙いでどうにか?くらいにしか自分は中てれませんでした。
実施に狩猟に使ってみて

リブ銃身で鴨猟に行ったり山の中でゆっくりとヒヨドリ狙いもオッケー。鴨猟なんかは土手で鴨を確認、3発装填ができるので面白い。慣れてしまえば3発撃った後に1発素早く込めて撃てます。
去年の猟期から大物猟も始めました。主に単独忍び猟です。モスバーグ500で13回出猟して5頭の鹿が獲ることができました。
日当たりの良い斜面を双眼鏡探し寝ている鹿を2頭、日の出前に山に入り尾根まで行き日の出に合わせる待ち猟で2頭。それと移動中に見つかって走り始めた鹿を撃って獲ったのが1頭です。
狩猟のメモを見直すと寝ている鹿はスコープの6倍。上ってくる鹿は1倍で撃っていました。普段は1倍に合わせて歩いているので突然泣いて逃げ出す鹿も獲ることが出来ました。
スライド(レピーター)は突然現れた鹿にも対処しやすい気もします。薬室に弾を入れたら先台を動かしながら獲物に狙うことが出来るからです。とは言ってもまだ一回しかそのような状態に遭遇したことがないから次は出来るか分からないけど・・・(笑)こんな感じで初めての大物猟も問題なくできました。
付属のスコープって使えるの?
ここまで読んで頂けた方は思っていることでしょう。スコープをセットでお得!的な事を言っておきながらモスバーグ500コンボにセットで付いてくるスコープを使ってないことに。
そう、使ってないんです。ライト光機の1-6×24mmしか使っていません。なぜ最初からライト光機の1-6×24mmを使ってるかと言うと、猟期前の下見で山に入ったりしてる時にあのスコープを単眼鏡かわりに持って行って色々と覗いてみたんですよね~。
まず思ったことが1倍がないのって使いにくいじゃないのか?と思ったから。覗けばいつも2.5倍。それと曇りの日の杉林で覗いてみたら思ったより暗かったから。
とは言ってもまったく使えないものではないと思うし、スコープやドットサイトを買う予算がない人なんかはとりあえず使ってもても良いんじゃないかな?最初から壊れていたらしょうがないけど。
総合的に見て初めての猟銃には悪くないんじゃないかな?
自動銃や上下二連、ボルト式やら色々な猟銃があるけど、とりあえず何でも良い、もしくはスライドアクション(レピーター)が良いって人にはモスバーグ500はオススメです。とりあえず買ってしまえば後はスリングを追加で買えばなんでもできます。
構造もシンプルなんでバラすのも比較的簡単。海外の所持者も多いので英語でもMossberg 500と検索すればYouTubeなんかでもメンテ方法とかしっかり出てくる。
新銃がほしいけど予算が厳しいそんな人にもオススメ!ちなみに今追加申請している2700Dが所持出来たらモスバーグ500は手放すつもり。
それまでに色々とモスバーグ500のことを書けたらなと思っています。
コメント