MENU

MIROKU(ミロク) MS2000D・27000D用 純正ウィーバーベースをピカティニー化してもらった

.MIROKU MS2000D用 純正ウィーバー

追加所持で申請中のまだ所持できるかすら分からないミロクの2700D。

万が一所持が出来なくて高値で売れるかな?と思ってミロクの純正ウェーバーベースを先走って注文しちゃっていました。だって所持できたらすぐにスコープを載せてゼロインに行きたくなるじゃないですか(笑)

そう言えばブログのタイトルにはMS2000D・2700D用ミロクの純正ウェーバーベースと書いてあるけど本来はMS2000D用で売られているものです。純正ウェーバーベースと同じ位置にネジ穴がある2700Dなら使えると言うことをミロクに確認してもらったのでタイトルに書かさせもらいました。2700Dの初期の方にはネジ山がないのもあるとかどうとか?

純正ウェーバーベースですがそのまま使うのではなく、ピカティニー加工に出しました。そして先日手元に買ってきたから今回はそのことをブログにしようかなと。

目次

豊和精機さんでピカティニー加工をしてもらった

純正ウィーバーベースをピカティニー化した状態

ミロクの純正ウェーバーベースは豊和精機さんでピカティニー加工してもらいました。このピカティニー加工を知ったきっかけは豊和精機さんのXの質問箱です。あの質問箱の回答を寝る前に見るのが日課なんだけど去年の質問でこのピカティニー加工の質問があり、その事を覚えていたので問い合わせて加工して頂きました。純正ウェーバーベースを送ってから手元に帰ってくるまでは大体20日くらいでした。

ピカティニー加工をしてもらった理由はスコープやドットサイトの取り付け位置の自由度を上げたかったから。

純正ウィーバーベースの後ろ部分

オーダーする時にピカティニー規格の溝を最後まで作るか悩みましたが飛び出している部分は純正のままにしときました。最後の溝の部分もウェーバー規格のままです。

今年はこのベースにモスバーグ500で使っていたライト光機の1-6×24かホロサンあたりのドットサイトを購入して載せる予定。でもドットサイトだと双眼鏡で見つけた寝ている鹿とか撃つ自信がなかったり・・・。この辺りはゆっくり考えます。

追加申請中の2700Dも無事所持できるのであればもうそろそろかな??猟期前は猟友会のスラッグ射撃大会やらゼロイン調整でお客さんが多くなるからできるだけ早く所持出来たら良いな。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次