先日開催された猟友会の安全狩猟射撃大会に参加してきました。
安全狩猟射撃大会に出場するのはこれが2回目。今年の目標は去年の順位を超える!です。去年はモスバーグ500でしたが今年は上下二連(スキート)。本来なら上下二連の方が成績が良くなりそうなんですけど・・・結果としてはモスバーグ500の方が点数が高かったです(笑)
とにかく今年は暑すぎるので熱中症に気を付けながら撃ってきました。
自分の射団は5mダブルトラップ(同時)からスタート
開始時間を少し遅れてスタート。自分の射団は5mダブルトラップの20枚撃ち始まりました。トラップ普段は練習しておらず、フィールド射撃の定例会に参加する時しか撃たないので一番自信のない種目・・・。
スキート・10mシングルトラップは高得点を出す人が多いのでこのダブルトラップで順位が大きく左右される。ここは15枚を目標に出来るだけ得点を稼いでおきたいところ。
そう言えば交換チョーク式の上下二連で射撃して思うところは二の矢でも中てることができるようになったこと。やっぱり上下で絞りが変えれるの良いですね♪
結果は14枚。やはり1枚目を取れても2枚目が取れません。
お次はスキート(フィールド)
次はスキート。できれば最初はスキートが良かった。下手クソな自分はトラップを撃った後にスキートを撃つと最初の一発のリード量に違和感を感じるんです。これがスキート→トラップの順番で撃つと感じないんですよね~。
ちなみに上手い人はそんな違和感は感じない、競技に合わせて撃つだけとの事だったんでやっぱり自分はまだまだ練習不足だなと。
スキートもフィールドルールなんで20枚撃ちです。17~18枚を目標に。フィールドルールの飛距離はどのくらいは分かりませんが、とにかくクレーが遅く感じました。ダブル時差も違和感を感じるけどシングルみたいなものと思えば問題なし。
結果は14枚。メインに撃ってるスキートだったのでもう少し良い点が出せると思ったんですが・・・。次の10mシングルトラップにかけます
最後は10mシングルトラップ
最後は10mのシングルトラップ。練習はほとんどしてないけどなぜかみんなそこそこ中る10mトラップ。僕も練習をしてないのに調子が良い時は17枚くらい中ったりします。ここでの目標は15枚。
1枚のクレーに対して2発まで撃てるけど基本的には1発目を外すと2発目はあんまり当たらない自分。弾が無くなって抜けていく人がちらほら。最後まで撃ちきり結果は14枚。
安全狩猟射撃大会 地区予選の結果
なんと全部の種目で14枚。合計点は42点でした。結果としては去年と同じ順位。上から数えた方が早いけどそこまですごい順位でもない感じ。とにかく無事地区予選は通過することができました。
次は県大会。去年がほぼど真ん中の順位だったから今年はその順位を以上が目標。具体的に言うと10以内を目標にしたうと思う。大会までに2回くらいは練習に行きたい。結果は県大会後にまたブログに書きたいと思います!