今回で人生2回目の安全狩猟射撃大会。地区予選は去年と同じ順位で通過したので県大会まではいけることになりました。
県大会の目標は去年の順位以上!去年はモスバーグ500だったけど今年は上下二連(ATA)。本来ならモスバーグ500より高得点を出せそうだけど去年の点数を見ると予選はモスバーグ500の頃の方が得点が良いんですよね・・・(笑)
安全狩猟射撃大会(県大会)
各地域の地区予選を通過した46人で団体優勝と個人優勝を目指します。個人の部の目標は去年以上の点数!団体の方は上位の人たちで団体優勝を決めます。
もちろん自分の実力だと上位には行けないので個人優勝も団体優勝にも貢献は出来ないけど自分の地区が団体優勝をするのは嬉しいことですからとにかく応援。
5mダブルトラップから開始
自分のグループは5mダブルトラップ(同時・20枚撃ち)からスタート。自分のグループは普段射撃場で会う方が数名いたので緊張せずに撃つことができました。
最も苦手なダブルトラップ。予選では奇跡の15点だったけどこれは生まれて初めての点数。今回は6割くらいは取りたいところ。地区予選と違い、白いクレーが出てくるので確認の分だけ少しだけ撃つのが遅れます。
結果は11枚。いつもの12~13枚は取れなかったけど10枚は切らなかったから良いとしましょう。
次はスキート
5mダブルトラップのあとはスキートでした。いつも練習しているのはスキートと静的射撃。できれば一番練習しているスキートで15枚以上を狙いたい。そう思ってる時もありました。
実際はここ最近でもっとも低い点数の11点!。次の10mシングルトラップで思いっきり高得点を出さなくて去年の自分を超えらません。
最後は10mシングルトラップ
最後は10mトラップ。これもフィールド射撃の定例会でしか撃たないのであまり自信はありませんが15枚を目標に撃つことに。そういえばここまで1枚も白いクレーは出てきてないなぁ。
ここでは2枚に白クレーが出たけど撃たずに脱砲で2点ゲット。最終的には11点で終わりました。白いクレーが出てなければ9点とかになっていたかも・・・。目標よりかなり低い点数にはなったけど、白いクレーを撃たなかったことで良しとします。
これですべての種目は終わり。
結果的には個人のでは真ん中の順位。ブログのタイトルにも書いてあるけど団体では自分は関係ないけど優勝でした。去年より点数が悪いのが練習不足だなと思った。
これからもスキートと静的射撃をメインに練習しよう。公式には出れたものじゃないから小さな大会での優勝を目標に楽しみながら練習!今から来年の大会が楽しみ。
コメント